ぶっかけ
値段↓↓↓
小320円(税込)
中430円(税込)
大550円(税込)
カロリー↓↓↓
小306kcal
中591kcal
大876kcal
だしは家庭では出せない味にせよ、ぶっかけとして考えると大中小どれも高く感じる。スーパーの30円ぐらいのうどんの方がコスパ的にはよい
年齢的な平均が1日2600kcalなので、大はやや高く感じるが、小や中はそれほど気になる数値ではないと思う
香川県のうどんと比べると少し高い気がします。しかしながら味に不満はないので個人的には妥協できる範囲内です。
大を頼むと一気にカロリーが跳ね上がるので、サイドメニューは控えるなどの注意が必要です。しかしはなまるはサイドメニューもかなり美味しいので、少しカロリーは高くなりますが、いつもぶっかけ中とコロッケを頼みます。
軽く食べたい時の小でも麺が太く食べごたえがあるので値段に対して味やボリュームを含め満足感があると思います。
白米で同じくらいの満腹感を得るには、おかずを加えなければならない上にうどんと比べても高カロリーになる点を考えると、かなり低カロリーです。
かけうどん
値段↓↓↓
小240円(税込)
中350円(税込)
大470円(税込)
カロリー↓↓↓
小290kcal
中573kcal
大856kcal
この美味さとコクで、この値段は格安だと思います。そして、量も十分満足のいく量なので、お腹いっぱい食べられます。
うどんなので、このくらいのカロリーだとは思います。ですが、小だとカロリー少ないですが、中からはカロリーが高く感じます。
高い商品とは思わないが安ければ尚うれしい。安い方が、かき揚げなどサブ商品ももういっぴん頼もうかなとおもいます。
メニュー選びでカロリーを気にして注文していませんがこれくらいかと思います。わたしは揚げカスをいれるので実際はもう少し高くなっていると思います。
凄くそれなりにリーズナブルで子供から大人まで人気が高いといえます。凄く気軽に食べれるのでそういう点ではとてもいいですね!
とても胃にも優しく、カロリーも控えめなのでこういう寒い時期などはたくさん食べたくなります!気にしないでいます。
かま玉
値段↓↓↓
小320円(税込)
中430円(税込)
大550円(税込)
カロリー↓↓↓
小365kcal
中648kcal
大1009kcal
これだけだと見た目的にちょっと寂しいかな、と感じますが、セルフで自由にネギや揚げ玉をかけることができるので問題ありません。満足です。
意外とカロリーが高いなと思いました。太さのある麺なので、納得はいきます。ただ、外食なので打倒かなとは思いました。
コクうまサラダうどん
値段↓↓↓
小520円(税込)
中630円(税込)
カロリー↓↓↓
小385kcal
中672kcal
そんなに高くないですし、野菜もとても新鮮なのでそれなりのおいしさは欠かせないしお手軽で結構いい感じです!
全然気にしませんね!ヘルシーなお野菜があってこんなにいい物はないですね!おいしすぎてたっぷり頂きます!
きつね
値段↓↓↓
小320円(税込)
中430円(税込)
大550円(税込)
カロリー↓↓↓
小426kcal
中708kcal
大991kcal
それなりに少しお高いですが、その代わりメンや具材などがとても優れている点が多々ありますし意外におなか一杯になります。
全然気になりません。ヘルシーな和風だしなので余計に美味しいので沢山寒い時期に食べたいだけでなく温めたい。
温玉ぶっかけ
値段↓↓↓
小320円(税込)
中430円(税込)
大550円(税込)
カロリー↓↓↓
小369kcal
中654kcal
大939kcal
だいたい(小)を注文しますが、これに1つ天ぷらをつけてもワンコインで収まる程度で、とてもコスパが良いと思います。
あまりカロリーは気にしていませんでしたが、思ったより低カロリーで一食としては妥当で良いのではないかと思います。
外食の中でもうどんはコスパがいいと思います。とくにはなまるうどんは、大、中、小とあり、お腹やお財布事情で選べるのでとてもいいです。
うどんは、ヘルシーなイメージがあります。温玉ぶっかけは、中でも654キロカロリーしかないので、天ぷらなどの追加も時々します。
はなまるさんはお手頃で美味しいというイメージです。私の食べた温玉ぶっかけうどんも美味しくてさらにお手頃価格と感じましたのでコスパはかなり良いと思います。
正直外食時にカロリーは気にしたことがないのですが、改めて今回カロリーを知り、まあ妥当かなと思いました。それより塩豚温玉ぶっかけとカロリーが全く同じで驚いたので、次回からはそちらを頼むかも。
塩豚温玉ぶっかけ
値段↓↓↓
小320円(税込)/ 369kcal
中430円(税込)/ 654kcal
大550円(税込)/ 939kcal
カロリー↓↓↓
小369kcal
中654kcal
大939kcal
少しお高いですが、お肉が結構いい物も使っているのでかかせないと思います。ここに来ると思い出すだけですぐ食べたくなります!
全然気にしません。ましてや和風で体に優れているものばかりですのでこういう時こそばかリはがっつり食べるよ!
おろししょうゆ
値段↓↓↓
小240円(税込)/ 294kcal
中350円(税込)/ 578kcal
大470円(税込)/ 862kcal
カロリー↓↓↓
小294kcal
中578kcal
大862kcal
少しお高めですがどうしても食べたいときがあるので、これにレモン安価入るとまたおいしそうな感じもしますが、納豆でもいいかな。
全然控えめだと思いますよ。なにも余計なものは入っていないはずですからこれで気にしては前へ進めないですね!
ゆずとろろ昆布
値段↓↓↓
小320円(税込)/ 306kcal
中430円(税込)/ 587kcal
大550円(税込)/ 883kcal
カロリー↓↓↓
小306kcal
中587kcal
大883kcal
明太おろししょうゆ
値段↓↓↓
小320円(税込)/ 303kcal
中430円(税込)/ 584kcal
大550円(税込)/ 873kcal
カロリー↓↓↓
小303kcal
中584kcal
大873kcal
女性なので、中のサイズをいつも頼んでいますが、ワンコインで食べられるのは凄くうれしいですし、気軽に立ち寄れると感じています。
麺類なので、ある程度カロリーは高いと理解した上で食べています。なので、この程度のカロリーならまた、食べたいと思っていますし満足です。
釜あげ
値段↓↓↓
小320円(税込)
中430円(税込)
大550円(税込)
カロリー↓↓↓
小297kcal
中582kcal
大875kcal
コスパはいいと思います。トッピングをすると高くなりますが、うどんメインに食べると安く出来るのでとても経済的です。
釜揚げなので特にカロリーが高いと思いません。トッピングで天婦羅などの揚げ物を付けるとカロリーが高くなるので注意が必要です。
生姜玉子あんかけ
値段↓↓↓
小420円(税込)/ 388kcal~
中530円(税込)/ 670kcal~
大650円(税込)/ 1055kcal~
カロリー↓↓↓
小388kcal
中670kcal
大1055kcal
とくに高すぎる感じもなく、妥当だと思います。小サイズでも麺がもっちりしているので満足感がありコスパもいいかと思います。
他の商品と比べると多少カロリーは高くなりますが、体が温まる生姜も入っているため、そこまで気にしなくてもいいのかなと思いました。
半熟たまご
値段↓↓↓
80円(税込)
カロリー↓↓↓
76kcal
牛肉うどん
値段↓↓↓
小520円(税込)/ 608kcal
中630円(税込)/ 890kcal
大750円(税込)/ 1259kcal
カロリー↓↓↓
小608kcal
中890kcal
大1259kcal
これだけの味で大盛が750円なら文句なしです。次も行ったときは必ずこのメニューを注文すると思います。
正直こんなに高いとは思いませんでしたが、毎日食べているわけではないので、次回来た時もカロリーを気にしないでこのメニューを頼むと思います。
野菜かき揚げ
値段↓↓↓
1個150円(税込)
カロリー↓↓↓
418kcal
少し高いところもありますが自分で別に選んでトッピングしてオリジナルでまた食べられる点がすごく素敵です。
油もありるので少し高いかもしれませんが、それなりにおいしく時々食べたくなるので2つくらいにとめます。